【新NISA完全ガイド】初心者はこれだけ読めばOK!仕組み・メリット・買うべき投資信託まで全部解説
「新NISAって聞くけど、結局なにが変わったの?何を買えばいいの?」という人向けに、ぜんぶわかりやすくまとめました!これを読めば「理解ゼロ → すぐ始められる状態」になれるはずです✨
📌 目次
🍀 新NISAってそもそも何?
2024年から始まった新NISAは、ざっくり言うと
「投資の利益が一生非課税になる、国がくれた最強の優遇制度」です。
普通なら、株や投資信託で利益が出たら約20%の税金が引かれますが、新NISAならまるっとゼロ!
✅ 新NISAのメリット3つ
- 年間の投資上限がアップ! → 増えるスピードが速くなる
- 非課税期間が「無期限」に! → ライフプランに合わせて自由に使える
- 取り崩しながら運用できる! → 老後も運用を続けつつ毎月おこづかい感覚で使える
たとえば、定年後に月10万円だけ取り崩して生活費に使い、残りはそのまま運用継続…なんて使い方もできます。これ、地味にすごいポイントです。
📦 新NISAの2つの投資枠
新NISAには「つみたて投資枠(120万円)」「成長投資枠(240万円)」の2つがあります。どっちも併用できます。
🌱 つみたて投資枠(初心者〜小額派向け)
- 投資信託メイン
- 毎月コツコツ積立するスタイル
- 金融庁が選んだ「優良ファンド」しか買えないので安心
🚀 成長投資枠(もっと増やしたい人向け)
- 個別株やETFも買える
- つみたて投資枠と同じ投資信託も買える
- 年120万円以上投資できる人向け
基本は「つみたて投資枠だけでOK」です。余裕が出てきたら成長枠も追加すれば十分。
🌟 新NISAで買うなら、この2本がほぼ王道です
いま、新NISA利用者の中で人気ランキング1位・2位を争っている投資信託といえばこの2つです。どちらも「低コスト・長期向き・実績あり」の3拍子そろった鉄板ファンドなので、自信を持って候補に入れてOKです。
- ● eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) — 世界中の株式にまるごと分散投資できて、「1本で地球全体を買える」ファンド。
- ● eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) — アメリカの大型株500社にまとめて投資できる超王道ファンド。
正直、この「全世界」か「米国」かで迷っている人が9割です。どっちを選んでも「正解の範囲内」なので、迷っても大丈夫です。
🛒 投資信託の買い方(めっちゃ簡単)
- 好きな投資信託を1本選ぶ(例:オルカン or S&P500)
- 「毎月いくら積み立てるか?」を決める
- 引き落とし方法(銀行 or クレカ)を選ぶ
- 分配金コースは「再投資型」がおすすめ
- 完了!あとはほったらかしでOK👌
やり方が難しそうに見えて、実際はネット通販で買い物するのと同じレベルの操作だけです。
次回は「どの証券口座で始めるのが一番お得?」というテーマで、楽天証券 vs SBI証券を比べます!お楽しみに〜✨


コメント