簿記3級合格方法②

4月より勉強を始めて、夏休み前には合格したかったので、6月ごろ、7月には最後まで終わるのだろうか、と不安になりました。

そこで、試験内容を確認しました!

〇試験内容

第1問(仕訳)が45点、第2問(補助簿・勘定記入)が20点、第3問(総合問題)が35点。

60分で100点満点のうち、70点以上で合格。

では、第1問と、第3問をとれば、80点だから、第2問は捨てよう!

早速、スッキリ受かる日商簿記3級 本試験予想問題集の第1問と第3問だけ、解いていきました。

はじめは、時間ははからずに、自分で解けるか確認しながら。

しかしながら、一周したところで、第3問が鬼門だと思い始めました、、、

表が全問正解できるか?と言われたら、それは難しいものでした、、、

そして、第1問も絶対に落とせないと、、、

仕方がない、第2問も勉強するか!合格のためなら、、、

そうして、夏休み前には合格しているはずが、夏休み後の受験へと変更されました、、、

続きはまた次回へ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました