太宰府天満宮といえば、参拝帰りに必ず食べたくなるのが 「梅ヶ枝餅(うめがえもち)」。
参道には数多くのお店がありますが、その中でも私が昔から好きなのが 「やす武」 さんです。
「やす武」― 昔は食事処だった懐かしの味

子どもの頃、家族と太宰府天満宮へ行くたびに 「やす武」に立ち寄っていました。
昔はそばやうどんを出していた食事処でした。
参道の途中でほっと一息つける、あたたかい雰囲気のお店。
今は食事処ではなく 梅ヶ枝餅専門のお店 になりましたが、あの頃の素朴な味わいはそのまま。
皮はパリッ、中はもっちり、優しいあんこの甘さがたまりません。
有名店「かさの家」も大人気
梅ヶ枝餅といえば、まず名前が挙がるのが 「かさの家」 さん。イベント時には百貨店にも出店していて、福岡以外でも見かける機会が増えました。
最近では よもぎ入りの梅ヶ枝餅 も販売しているそうで、草餅好きとしては気になるところ!
「きくち」は芸能人にもファン多数
こちらも根強い人気店 「きくち」。
以前、テレビで 福岡出身の武田鉄矢さんが「きくちの梅ヶ枝餅が好き」と紹介されていた のを見たことがあります。地元の方に愛されるお店というのは、それだけで信頼できますよね。
【まとめ】個人的おすすめは「やす武」派
どのお店にも個性があって甲乙つけがたいのですが、私はやっぱり 子どもの頃から馴染みのある「やす武」派」。
太宰府天満宮に行かれる際は、ぜひ食べ比べしてみてください。
〇家族に梅ヶ枝餅が届いたことを伝えると、20個はすぐになくなります 汗
〇50個分の冷凍庫のスペースを空けたい!
〇誕プレに 100個 欲しい!
▶お得に買うなら今!お買い物マラソン&プライムセールでストックしたい
- 楽天市場:10/4〜10/9 → お買い物マラソン
- Amazon:10/7〜10/10 → プライムセール
どちらもポイントが大量に付くタイミングなので、買い置き にちょうどいいチャンス。
自宅用にはもちろん、来客用やちょっとした手土産にも使えるので、常備しておくと便利です。


コメント